1. >
  2. >
  3. 香水のサブスクを試してみました

香水のサブスクを試してみました

香水の定額サービスを試してみました

音楽や動画などのサブスクが流行っていますが、香水にもサブスクがあるって知ってました?
いろいろな香水を試せるからってお友達に教えて貰って、私も申し込んでみたんだよ。

何でもサブスクの時代なんだね。
香水のサブスクって、実際にはどのようなシステムなの?

1か月ごとの定額料金を支払えば、香水を毎月定期配送してくれるサービスだよ。
1か月分のミニボトルアトマイザーが、毎月送られてくるの。
アトマイザーは化粧ポーチに入るサイズで、デザインもかわいい♪
たくさんの種類の香水から好きなものを選べるので、毎月違う香りを試すことができるんだよ。

選べる香水の種類がとっても多いから、どれがいいか迷っちゃうんだよね。
でもそんなときは、コンシェルジェやAIが自分にピッタリの香水を診断してくれるの。
自分に似合う香水をおすすめしてくれるのも、サブスクの魅力だと思う。

いろんな会社が香水のサブスクを提供してるんだけど、有名なのは「COLORIA(カラリア)」かな。
月額1,980円で、毎月4mlの香水が送られてくるんだよ。
4mlは毎日使ってちょうど使い切れる量なんだれど、毎日使わなければ余るから、そのまま取っておけるの。

専用のアトマイザーがプレゼントや、無料の香水診断も受けられるので、とっても便利です。
特に無料の香水診断は、私のような香水初心者には助かります。
「CODE Meee ONE(コードミー ワン)」というサブスクは、女性からも男性からも人気なの。
100%天然成分のアロマをAI診断で調合してくれるサービスなんだけど、香水ではなくアロマなので男性にもオススメなのです。

「男性も使えるサブスクもあるそうです。一度試してみようかな」
「『COLORIA』や『CODE Meee ONE』以外にも、いろいろなメーカーがサブスクを提供してるよ」

香水のサブスク「COLORIA」を使ってみた感想

私が利用しているのは「COLORIA」です。
半年間使ってみた感想は、いろいろ試せて楽しいってことかな。

毎月違う香水を使えるから、季節や気分に合わせて使える。
夏は爽やかなシトラス系、冬は温かみのあるフローラル系など、いろいろ楽しめるので、すごく楽しいの。
香りについての説明書もついているから、送られてきた香水について理解が深まるのもいい感じ。

香水って1本買っても、使い切れず残っちゃうことが多いけど、サブスクなら無駄なく使えるのも評価ポイントなのです。
あと、1か月で使い切れなかったり、使わない月があるときはスキップできるのも便利。
私は1か月1アイテムが届く1980円のプランを使っているけど、2アイテムが届く3260円や、3アイテムが届く4540円のプランもあるから、アイテムを増やしてその日の気分で違う香水をつけるのもアリかも。

「ほのかに良い香りがする女性は素敵だよね」
「上手に香りのオシャレができる、素敵な女性を目指したいな」