1. >
  2. >
  3. 新しい部屋に引っ越したい

新しい部屋に引っ越したい

快適に暮らすために間取りは大切

カップルで住むアパートって、いろんなタイプがあると思うんだけど、間取りが特に大事だと思う。
今まで一人で暮らしてきたから、彼氏とはいえ他人と一緒に暮らすと息苦しい時もあるかもしれない。

だから自分のための空間は、絶対確保しておいた方がいいと思う。
部屋数が多くなると家賃は高くなってしまうけど、自分専用の部屋がないと同棲も上手くいかないように思うんだよね。

一人暮らしだったら1Kとか1DKでもいいと思うけど、カップルの場合には2DKは欲しいところ。
理想的には2LDKなんだけど、そうなると家賃がすごく高くなってしまう。

「お互いのプライベート空間は絶対あったほうがいいよね。」
「自分のための空間は大切だよね。」

家事と家賃の配分は決めておく

彼氏と一緒に暮らすときに、誰がゴミ捨てをするのかみたいなことはあらかじめ決めておかないといけないと思う。
役割分担をしていないと、お互いに押し付け合ってしまうだろうし。
些細なことでけんかはしたくないから、家事の配分は時間をかけて決めておくことが大事だと思う。

家賃の割合負担も、すごく重要なポイントだと思う。
お互いに不満を持たないようにするためには、家賃も光熱費も半分ずつ負担する方がいいんじゃないかなって。

男性の方が収入が多いというイメージがあるけど、今の時代女性でも高収入を得ている人もいる。
実際には話し合いで決めた方がいいと思うけど、基本的には半分ずつにした方がいいんじゃないかと思う。

「お互いの負担を半分ずつにすることで不満も持たないだろうね。」
「その方がいいのかなって思うよ。」

カップルは入居が難しいらしい

結婚している人達よりも、結婚をしていないカップルの方が契約が厳しいらしい。
ネットでその理由を調べてみたんだけど、長期間住むことが期待できないからだって。
あとは「家賃滞納のリスクが高い」「単身者に比べて部屋に傷をつけやすい」とか、こんなことも理由みたい。

カップルは絶対賃貸契約ができないのかというと、そうでもないみたい。
独立系の保証会社を選べば、わりとスムーズに審査をパスできるんだって。

あとは親身になって相談に乗ってくれる不動産屋さんを探すこと、これも重要みたい。
同棲をするから部屋を借りたいということはきちんと伝えておけば、希望に合った部屋をいろいろ紹介してくれるって。

「結婚をしていないカップルは敬遠されがちなのかな?」
「信頼っていう面でデメリットはあるかもしれないね。」

部屋を借りる時に結構費用がかかる

引っ越しをしようと思ったら、思った以上に費用がかかってしまうことがわかりました。
単に前金とか引っ越し費用ぐらいなのかなと思ったら、それ以外の費用も発生するみたい。

例えば、新居で使う家具や家電。一人暮らしの時に使っていたものじゃ対応できないから、新たに購入しないといけない場合もあるんだって。
あとトイレットペーパーとか、日用品を前もって買っておくことも重要みたい。
ストックがあれば、確かに慌てる心配もないよね。

「新たに部屋を借りると、色んな費用がかかるんだね。」
「きちんと貯金をしていないといけないね。」